K.KENTAのブログ

美味しい料理

これやってないとまずいです。

おはようございます!

 

こんにちや!

 

こんばんわ!

 

 

今日もよろしくお願いします!

 

 

皆さん料理を作るってなったら

 

○○をしなきゃいけないです!

 

f:id:kentaronald17:20210815095418j:image

 

 

○○の正体それは

  

           味見

                です!

 

これ、しっからできていますか?

 

 

 

 

f:id:kentaronald17:20210815100551j:image

 

 

 

意外と疎かにしがちな要素の一つでもあり

 

料理初心者で失敗しがちの

 

 

要因の一つでもあります!

 

 

どうですか?

 

皆さん!しっかりできていますか??😀😀

 

 

 

ちなみにですが

 

僕は1日100回以上はしてると思います。

 

 

僕の大将は200回近くもしくはそれ以上してます笑

 

 

お客さんに出す料理だからって言うの

 

ももちろん当たり前なんですが、

 

商売としてお金をもらっているし

 

お客さんの期待を超えるためにも

 

味についてとても敏感なんです。

 

 

 

 

料理を作るっていうことを考えたら

 

料理人も家族に普段から作ってる人、

 

一人暮らしの人も同じです。

 

 

だから、料理を作る上で

 

     味見をするんです!!!

 

 

 

たまに、漫画やプロの真似をして

 

味見をせずに作るっていう

 

人がいるという事ですが!

 

 

 

味見は本当に大事です。笑

 

 

 

そして

 

料理を作り慣れてない人がやりがちなミス

 

を紹介します。

 

 

まずは、

 

 

料理の手順ばかり意識しすぎて味付けする

 

タイミングを忘れる。

 

 

これあるあるです。

 

料理の手順を覚える事ばかり意識してしまって、

 

味付けをどこでするのか?

 

というポイントを忘れてしまうんです。

 

本には手順は書いてあるけど、

味見するタイミングは書いてないですよね?

 

これがミスの多い理由の一つと僕は考えてます!

 

 

どうしてもうまく作りたい!

   ⬇️

手順を覚えなきゃ!

   ⬇️

早くしないと!

   ⬇️

余裕が無くなる

   ⬇️

味見したっけ?

   ⬇️

まぁいいか

   ⬇️

         完成

   ⬇️

あれ?想像と違う

   ⬇️

  失敗した

   ⬇️

       私料理下手

f:id:kentaronald17:20210815124754j:image

悪いサイクルを流れで書きましたが!

 

 

味見を省くと悪いサイクルになってしまいますし!

 

味見しただけで、料理もうまく作れなくなってしまうんです!

 

料理が下手なんじゃなくて、味見をしてないだけの可能性の人もいるはずです!

 

それだけ!味見が必要なんです!

 

 

味見に対してしっかりすれば、

 

料理も楽しくなります!

 

 

それよりも大事なのが料理のレシピを学ぶんではなくて、

 

もっと本質的に、どんな料理にも共通していて

 

本質的に料理ができるようになる方法を

 

まなぶことなんです!

 

それの要素のうちの一つが

 

   味見!をする事なんです

 

 

味見をしないで料理する原因と

 

僕なりに原因についても書いてみました。

 

 

味見一つしっかりやるかやらないかで、

 

料理が良くも悪くもなります!

 

 

なので料理を作る際!今日からでも是非実践してしてください!

 

 

今回は当たり前すぎて、何?っていうような話しですが料理するなら当たり前の習慣や要素なのでしっかり身につけたいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーに売ってる物を見る時、見るべきポイント!

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

ケンタです!

 

 

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

 

今日は

 

スーパーに売ってるもので見るべきポイント!と

 

これを見ると応用できるスキル!を

 

お話ししたいと思います!

 

 

まずはこれ!

 

f:id:kentaronald17:20210815130323j:image

f:id:kentaronald17:20210815130649j:image

f:id:kentaronald17:20210815130658j:image

f:id:kentaronald17:20210815130654j:image

 

これ。お店で売ってますね!

 

身近すぎてこんな事?意味あるの?とか思われますが!

実はこれが!

 

今回紹介する、

 

見るべきポイントのキーマンなんですよ!!

 

これを、みておくと作る時に必要な物と完成形を同時にイメージできちゃう素晴らしいポイントなんです!笑笑

 

では、早速!

 

 

で!どこを見る?ってはなしですが

 

ここです!!

 

f:id:kentaronald17:20210815132329j:image

 

ここです!

 

この手順ではなく!

 

原材料名を注目してみてください!

 

これを見るとどんな食材をついっていて

 

料理に使っている食材にはこんなものが入ってるのか!

など新しい発見があります!

 

そして!

 

使ってる食材✖️完成系✖️作り方=作りたい料理

 

を一箱でイメージできてしまう。

 

なんでこれがいいのか!

 

レシピ本見るのめんどいなぁ〜って思ったとき!

献立が特に思いつかなかったとき、

 

スーパーに行ったときパッケージの裏を見るだけで!

 

f:id:kentaronald17:20210815140406j:image

料理のイメージや、野菜、が一気に思いつくからです!

本をパラパラしなくてもいいし!

その場で思いいたりもするからです!

 

これが意外と時短にも繋がったりします!

 

 

 

 

これは、料理ができる人にも使えるポイントですし

 

まだ、料理がわからない人にも抜群です。

 

使ってる食材、イメージ、

どんな調理法なのか

裏面の原材料、調味料も一気に見れちゃうんです!

 

ほぼ料理本と同じです笑

 

けどみんなあまり見ないですよね!

 

とりあえず買って既製品のやり方を考えずただやってる人が多いという事を話で聞いたことがあります!

 

それだとロボットと同じです。

 

 

僕は!そんな風にはなってほしくないです!

f:id:kentaronald17:20210815143721j:image

料理が上手くなるための考え方や!スーパーに売ってるもので少しでも上手くなるための見るべきポイントを伝えたいんです!

 

みんなが美味しい料理を作れるよになるために!

 

あまり!聞いた事ないポイントですが!あまりに身近すぎてスルーされてばかりです!

 

けど!僕もこれを見るようにしてから少しずつできるようになりましました!

 

今回はどこでも売ってるもので後ろに乗ってる原材料名で学びが得られるポイント!

そして上達する方法もお伝えしました!

 

是非!スーパーに行ったとき実践してくださいね!😊

 

今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

プロも味の素使っちゃってるんです。けど味の素やクックドゥに頼りすぎるのは駄目!

皆さん

 

おはようございます。

 

こんにちは。

 

こんばんわん

 

ケンタです!

 

今回もよろしくお願いします

 

f:id:kentaronald17:20210808055156j:image

 

 

これしってます?

 

魔法の粉パンダ君

 

ではなく

 

味の素!

 

 

 

これ本当にすごいですよね!

 

 

入れたら味がまとまるし

 

すぐに料理ができるようになった気がしてばんばん

 

つかっちゃいますよね!

 

 

 

 

タイトル見ましたか?

 

 

これを一流と言われるプロの方達も実は

 

使ってる人がいるんです!

 

 

 

これは僕の職場の上司の知人の方が働いてる

 

お店で使ってるという事で聞きました。

 

 

でも、僕はこれ聞いた時すごく

 

がっかりしました。

 

プロと呼ばれる方が、これを使って料理してるって

 

正直腕に自信がないか、ただお金もうけのために

 

料理をしてるとしか思えないです。

 

たしかに、商売をする上でお金を稼ぐと言うことは

 

大事ですがやり方がちょっと納得できないなと

 

僕自身思いましたし、自分が料理する時は

 

化学調味料には頼らず、自分の知識と経験と技術

 

で美味しいものを作りたいと思いました!

 

 

少し

 

話しが逸れてしまいましたが!

 

なぜ今回こんな話をしたかというと

 

 

僕が皆さんに伝えたかったのは

 

 

 

化学調味料に頼らず、 

 

自分の本当の自信と技術で

 

美味しい料理を作れるように

 

なって大切な人を喜ばせてほしい

 

からです!

 

f:id:kentaronald17:20210809141703j:image

 

 

クックドゥー や  味の素

 

を使うなって事ではありません!

 

 

 

頼りすぎて欲しくないのです!!

 

 

なぜ!頼って欲しくないのか!

 

それは

 

化学調味料や、

 

既製品に頼りすぎると

 

それがない時料理が作れないから。

 

•本質的に料理が作れるということではないから

 

•愛が篭ってないから

 

 

主にこれが僕の意見です。

 

 

 

料理つくれるけど!時間がないから

 

今日はクックドゥー!

 

既製品つかっちゃお!

 

という理由なら全然問題ないとおもいます!

 

 

作れない人がそれに頼るのは

 

いかがなものかとという事で

 

今回書かせてもらいました!

 

 

 

たしかに美味しいです。

 

すぐに作れて、

 

味もまとまり。

 

けどやっぱり大事な人や

 

自分の作ったもので喜んでくれる人には

 

既製品じゃなくて自分の気持ちのこもった

 

料理を作って喜んでもらいたい!ですよね!

 

作る人によって料理は変わります。

 

つまり、

 

僕は料理をする上ですぐにできる既製品や

 

クックドゥなどに頼らず、

 

自分で苦労して手に入れた

 

料理の知識と技術を身につけて 

 

料理をしてほしいのです!

 

 

料理の技術や意識のことではなく

 

 

f:id:kentaronald17:20210809144354j:image

   マインド考え方

 

について今回は書かせてもらいまし

 

たが凄く大切な考え方だと僕自身思っているので

 

今日はこの考え方を

 

頭に入れて欲しいと思いました!

 

今回も最後までありがとうございました!

 

味付けする時の基準!!

 

 

おはようございます!

 

こんにちは!

 

こんばんわ!

 

 

けんたです!

 

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

味に自信がない。

 

 

味付け難しい。

 

塩?

 

しょうゆ?

 

砂糖?

 

何を基準につけたらいいの?

 

 

もうわかんなーい!!!💦💦

f:id:kentaronald17:20210809145408j:image

という方必見!!

 

 

 

味をつけるときの基準は簡単です!

 

 

それは自分が美味しいと感じた味付けの

 

塩梅を知ることです!

 

塩梅=バランスです!

 

 

これもまた当たり前ですが!軽視されがちです!

 

でも!

 

そんなんしっとるわ!

 

できたら苦労せん!

 

どこでそんなん知ればええねん!

 

と思いますが!

 

これもまた簡単です!

 

 

 

それは自分が外食に行って

 

自分以外の人の料理でおいしいと

 

感じた味をみつけるもしくは

 

友達の料理で美味しいと感じた時

 

です!

 

 

ポイントは自分以外の人の味付けを知るということ

 

です!

 

 

今一流と呼ばれる第一線で活躍してる料理人の

 

人達は、

 

料亭などで修行をしてました!

 

そこで何を身につけたかと言うと!

 

技術!

味付け!

見せ方!

 

の3つだと思います!

 

もちろん他にもいろんな要素はあるんですが!

 

 

 

 

その中でも今回のテーマ

f:id:kentaronald17:20210809152443j:image

    味付けの基準

 

については、プロの人たちは何百年も続くお店の味

 

を身につけたからこそ!

 

あのあじつけができるのです!

 

 

つまりですよ!

 

プロの人もみんなもともとあの味を

 

しってたわけではないんです!

 

 

お店の味をしったから!こそ!

 

できるんです!

 

つまり!料理ができないみなさんも

 

f:id:kentaronald17:20210809152713j:image

同じように自分の好みの味付け、バランスについて

 

知ることを

 

 

怠らなければ

 

味のバランスに安定感がでるのです!

 

これって誰も言わないですよね笑

 

 

この言葉はすごく大事なので是非覚えてください

 

 

型破りは型を身につけた者が出来ること。

 

型を身につけず型破りな事をしてる人は

 

ただの型なしです。

 

まずは、真似をして型を身につけることから始めま

 

しょうという事です。

 

 

料理の味付けも同じで、自分の理想とする味を知り

 

それを身につけるまで何回も料理をしましょうとい

 

う事です!

 

 

料理で挫折するNo. 1項目の、

 

      味付け!

 

ですが!学び方をを知れば案外むずかしくないかも!?🤣🤣

 

 

是非!外食した時!楽しむのももちろん!

 

味についても少しだけ!

 

 

触れながら食べてみると理想の味付けがわかってく

 

るかも!

 

 

1番難しいと思われる味付けについてかいせつしました!

 

 

是非!

 

今から味について少しずつ考え欲

 

しいです!

今回もありがとうございました!

 

なんとなく!でやってるところ多くないですか?

おはようございます!

 

こんにちは、

 

こんばんわ!

 

 

今日もよろしくお願いします!

 

最近料理始めたかた!

もうすでに始めてる方!

 

いつもおつかれ様です!

 

素敵です!少しでも上手く!上達したい!という気持ちとても素敵です!

 

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

料理するときの手順。

料理する時

 

f:id:kentaronald17:20210815173657j:image

食材を切る

 

調味料を合わせる

 

火加減を調整する

 

炒めたり、焼いたり、蒸したり、煮たり、揚げたり

 

 

料理する時にやることって、

 

大きく分けるとこれぐらいだと思うんですけど。

 

 

結構初心者の方や、まだ慣れてない方だと!

 

なんとなくこれかな!とか

 

これぐらいでいいか!

 

など、なんとなくでやってるところ多くないですか?

 

思う節ありますか?どうですか??

もしあるなら

 

今日から

 

必ずやめてください!

 

もう一度言います!

 

やめてください!

 

 

慣れてない方や、苦手な人が

 

 

なんとなくでやってるとずっと上手くなることはありません!!

f:id:kentaronald17:20210815174122j:image

 

料理得意な人!のなんとなく!

 

なんとなくこれぐらい入れたらこの味になる

 

料理不得意な人!のなんとなく!

 

よくわかんかいけどなんなくこれで!いいや!

 

 

同じなんとなく!でも

 

全く捉え方が違うのわかりますか!?

 

前者は!

スプーンや、塩ひとつまみなど調味料の加減や入れなどを理解してます!

 

それに対して!後者は

大さじ小さじ、ひとつまみなど基本事項を理解してなかったりしていて、かにするべきポイントを把握してないんです!

 

苦手な人がやりがちなミスを!書いたところで!

 

早速使えるポイントをご紹介!

 

 

f:id:kentaronald17:20210815211254j:image

小さじ!大さじ→家で使うスプーン

 

 

適量→ひとつまみor家にある小さいスプーン

 

このように代用した方がいいと思います!

小さじ大さじと使い分けていると、どっちを何杯入れたかごっちゃになることがたまにおこるので!

 

このように代用するといいかもしれません!

 

 

よく料理本などに載っているアバウトな表記を

僕なりに作りました。

 

大さじ小さじも料理をする時にいちいち変えてるとそれだけで手間がかかってしまいます。

 

だったら最初っから家にあるスプーンで代用してやった方が良いと僕は思いました。

 

スプーンの容量は、違いますが本質的には同じ事なので味も変わりません!

 

適量という言葉が1番よく使われているけど

1番泥沼な言葉だと思います笑

 

だってあの言葉ってプロ目線の適量であって、

作り手目線の適量じゃないから、レシピ本読んでて難しいだろうなといつも主観的に思ってます笑

 

なので!

適量に関しては、

 

小さいスプーンorひとつまみで代用

 

した方が少しずつ足せるので失敗リスクも減らせます!

 

今回はあくまで僕なりの代用方法を伝えましたが、

 

スプーンじゃなくても似たような物で代用しても大丈夫です👌

 

今回も身近な物シリーズみたいな感じで紹介させてもらいましたが!

 

いかがでしょうか?

 

きっと役に立つ要素があると思うので!

赤文字のところを意識して実践していきましょう!

 

今日も最後までありがとうございました!

 

 

 

 

 

ポーチドエッグご存知?

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

皆さん

 

卵。

 

好きですか?

 

朝ご飯のトムクルーズとも言われてる

 

卵。

 

変幻自在にいろんな形に変化する

 

卵。

 

すごくないですか?

 

f:id:kentaronald17:20210809153027j:image

 

皆さんちなみに

 

たまごを料理してくださいと

 

言われたら何個ぐらい思いつきますか?

 

卵焼きとかも含めたら5個ぐらいは

 

 

 すぐに作れちゃうものばかりです!

 

 

 

そんなこんなで!

 

簡単。

 

すぐに。

 

見た目抜群。

 

綺麗。

 

美味しそう

 

 

など人を駄目にしてしまうような言葉ばかりの

 

たまご料理があるんですよ!

 

 

それがポーチドエッグ。

f:id:kentaronald17:20210809153808j:image

 

 

これお腹減ってたらそそられません?😂😂

 

これって、ご飯の上でも!

 

パン!

 

丼 の上にあったら食欲アップしません??笑

 

 

これって!

 

温泉卵とはちがうんですよ!!

 

え!じゃぁどうやるん?ってはなしなんですけど!

 

 

 

簡単や!

 

準備してほしいもの言います!

 

鍋に水を500ml

 

 卵 1個

 

お酢 10ml

 

 

f:id:kentaronald17:20210809155305j:image

 

 

手順は簡単!

 

鍋に水を張り

  ⬇️

沸騰させます!

  ⬇️

お酢を入れる

  ⬇️

卵を入れる「全卵」

  ⬇️

卵白が卵焼きと同じぐらいに固まったきたら

すくいあげる!

 

🚨f:id:kentaronald17:20210809155529j:image卵白が固まるとこんな感じになります!

 

こんな感じで固まったらすくいあげて完成です!

 

あとは!

 

パンの上に乗せるもよし

 

丼の上にのせるもよし!

 

パスタの上でもok!

 

もう相性抜群です!

 

 

これ。子供にもウケがいいし、美味しそうに見えるので最高です🤙

 

是非これを家で試してください!

 

準備もすくないし、ごみもすくなく、手軽です!

 

 

今日も最後までありがとうございました!

 

 

 

食べやすい大きさってご存知ですか?

おはようございます!

 

こんにちは!

 

こんばんは!

 

 

皆さん

 

今まで色んな話ししてきましたが!

 

だれか印象に残ったものはありますか?

料理の話から!

雑談的な話

身近な話しまで!

 

 

 

どれか役に立って少しでも為になるものだったら嬉しいです😃

 

f:id:kentaronald17:20210815160609j:image

さっそく!

 

食べやすい大きさって知ってます??笑

一口サイズ!

そんなん!知ってるで!

 

っていう方や、そんなん意識した事ないわ!

さまざまだと思います!

 

じゃあ一口サイズって?具体的にどれくらい?

って聞くと答えられる人は少ないと思います!

 

ということで!

質問したいと思います!

 

 

どれか心の中で答えてくださいね!

 

Q食べやすい大きさ!

 

A1   3cm

 

A2   5cm

 

A3    7cm

 

さて!どれだと思いますか?

 

なぜ!こんな話をするのか!理由は後で詳しく説明します!

 

 

では!答えていきます!

 

答えては!A1  の   3cm

 

なんですよ!

f:id:kentaronald17:20210815160701j:image

これをいうと!実際に見る時に、これ3cmじゃないやん!とか

 

1cm大きいやん!とか細かいところをついてくる人がおりますが!

 

たしかにいい分はわかります!

あくまで目安なので!作る料理によって変わるので!

 

 

そこら辺は考慮してください!

 

 

3cmは5円玉2枚サイズです

5円玉だとイメージしづらいですが!

 

 

僕のオススメは!

 

親指サイズです!

 

このサイズは結構使える基準なのでオススメです!

いちいち測らなくても、すぐに見ただけでサイズ感がわかるのでオススメです!

 

サイズは!イメージできたと思います!

 

では!次にもっと大事な理由について!

 

 

じゃあ!

 

なんで一口サイズが大事なのか!

 

それは作る料理によって食べるサイズや、

 

大きさを把握せずに作ると

 

 

料理の見た目のバランスが崩れて、

 

食べ手の満腹感などに影響してしまうからです!

 

せっかく美味しく作れても、サイズを間違えると

 

完食してもらえず、食べ残りが多くなってしまうからです!

 

 

ちょっと触れましたが、満腹感について、

 

 

f:id:kentaronald17:20210815162056j:image

f:id:kentaronald17:20210815162105j:image

この二つの写真をみて食べる時どっちが確実に完食できそうですか?

 

たぶん!多くの人は一枚目だと思います!

 

視覚による情報によって、無意識のうちに多い少ないと判断して、

 

お腹いっぱいになりそうと頭の中で感じてしまい、お腹いっぱいのように感じてしまうんです!

 

実際にはそんなにたべてないのですが!

 

このようにサイズ一つ間違えると

 

せっかく美味しいものを作っても、美味しいと感じる前にお腹いっぱいになってしまうんです!

 

 

だからこそ!一口サイズを意識する必要があるんです!

 

 

どうですか?普段意識してますか?

こんな身近なことでも多くの学びがあるんです!

 

ぜひぜひ!これはすぐにできますので!

 

この赤い部分の所を

 

      意識してくださいね!